家庭での移動 (KidChef.com)
- March 12th, 2002
- Posted in 未分類
- Write comment
SPONSORED LINK
常時接続でインターネットが利用できるようになると生活にインターネットが浸透してくる。テレビやラジオと一緒にいつでも気軽に利用できる情報源となるからだ。これがダイアルアップだったりなんかするとそうもいかない。いちいち電話をかけたり、そもそもパソコンをたちあげたりしなくてはいけないからだ。
そして生活にインターネットが浸透してくるとパソコンの置き場所もかわってくる。家族がいつでも使えるような場所にパソコンが置かれ、一日中電源がついていて、一日中インターネットにつながるようになる。今までパソコンを触らなかったような家族にとっても使いやすくなる。水道や冷蔵庫のように、そこにあるから使うという使い方になるからだ。
そう考えるとインターネットのコンテンツもパソコンの置き場所の移動にともなってさまがわりしていくのかもしれない。たとえば子供や老人がより積極的にインターネットを使いこなしていくことなんかが考えられる。そんなことをKidChefを見ながら思った。
このサイトは子供のためのレシピサイトである。子供でもつくれるような料理のためのレシピが並ぶ。また料理についてわからないことがあれば子供が質問できたり、料理の知識について楽しみながらクイズを受けることもできる。
パソコンが、そしてインターネットが、生活の中心に移動することにより、インターネットのコンテンツはどのように変化していくのだろうか。家庭でのパソコンの使われ方、パソコンを使いはじめた人などを観察してみるとそのヒントが見えてくるのかもしれない。
管理人の独り言『史上最大の危機』
いかん、今23:22だ。百式書き終わるかぁ!
今日の運動記録
腕立000回、腹筋000回、背筋000回やりました。