数値による喚起 (Climate Prediction.com)
- October 13th, 2001
- Posted in 未分類
- Write comment
SPONSORED LINK
風がふくと桶屋がもうかる、の例を引くまでもなく、天候とは微妙なバランスに成り立っていて、さまざまな因果関係を生みだす。
容易に予想がつかないからこそ天候デリバティブなんて金融商品が出てくるのである。しかし、予測が困難!と言われてみれば敢えてチャレンジしてみたくなるのもこれまた人の心理である。
というわけでCLIMATEPREICTIONでは分散処理による膨大のコンピューティングパワーで天候を予測しちゃいましょう、という試みを展開している。
参加したい人は他の分散処理プロジェクトと同様に、サイトで配布されているプログラムをダウンロードしてインストールすればいい。コンピュータが何もしていない空き時間を狙ってこのプログラムが起動、分散処理に貢献する、という仕組みだ。
しかし恐ろしいのはこのサイトで予想されている地球の温暖化現象である。確実に、地球は暑くなってきている。地球が生命体だとするならば常に「熱っぽい」状態であることは間違いない。そして「熱っぽい」状態は非常に不健康なのだ。そんなことにこのプロジェクトは気付かせてくれる。
地球温暖化の問題に限らず、個人の意識を数値で喚起するというプロジェクトには分散処理のアプローチがよいかもしれない。
会社の売上予測を分散処理、とか。
管理人の独り言『THINKPAD』
昨日購入したTHINKPADのs30に惚れ込んでいる。まじで素敵だ。軽いし速いし。がんがんソフトをインストールしてカフェで作曲活動にはやくはいりたいものである。
今日の運動記録
腕立000回、腹筋000回、背筋000回やりました。