子供というセグメント (MaMaMedia.com)
- April 8th, 2000
- Posted in 未分類
- Write comment
SPONSORED LINK
ネットを使用する子供達はそうでない子供達よりテレビを見たり、本を読んだりする、という統計をどこぞで見た。本当かどうかは別として、サイトのユーザーとしての「子供」というセグメントが存在するのだなぁ、と当たり前だが気づいた。
MaMaMediaでは子供向けのコンテンツを展開しており、親が安心してみせられる子供サイトへのポータルという役割を果たしている。トップページから音楽やアニメーションで楽しげな雰囲気で子供がよろこびそうである。コンテンツはオンラインゲーム、子供むけコミュニティ、リンク集など、基本的なものが子供向けにアレンジして展開されている。子供が書いた絵がアップされているのは大人がみていても結構ほほえましい。
以前、モスバーガーの戦略のうまいところは、マクドナルドやロッテリアで「ハンバーガー文化」を学んだ子供達が「自分はもう子供じゃない」と意識したときに行くことのできるハンバーガーショップを作ったところだ、とマーケティングの授業で習ったことがある。モスバーガーの顧客の「ベース」作りはマクドナルドがやってくれており、モスバーガーはロッテリアのようにマクドナルドと直接競合せずに、顧客ベースを共有しつつ共存している、といった内容だった。
今の子供達が次世代のネットサービスをうけるようになる。今子供達に「何がすりこまれているのか」と考えることがなにかのヒントになるかもしれない。
管理人の独り言『メーリングリスト』
メーリングリストにいくつか入っているが、なかには(多分)悪意にみちた発言をしてくる人がいて、その人の発言をみているだけでそのメーリングリストを退会したくなる。情報革命の次は精神革命とよくいわれるが、技術とともに精神の方も進歩していく必要があると思う。昨日はまぐまぐのサーバー障害でメールマガジン配送が遅れました。申し訳ありません。
今日の運動記録
腕立000回、腹筋000回、背筋000回やりました。